運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1382件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

今回のコロナ禍を受けて、日本感染症学研究者たちにもっと光を当てて、日本感染症学地位向上のために、例えば、日本型のBARDAというんでしょうか、米国生物学先端研究開発局の創設や、基礎研究分野国家プロジェクトとしての日常的な研究助成制度を作るべきだ。  少し長くなりましたが、これは私の考えです。  是非、この機会に尾身先生の御所見をお伺いしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

山川百合子

2021-04-22 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

実は、国交省発足平成十三年から令和元年まで、この地方整備局、これは北海道開発局も含めての定員でございますが、約七千名、二三%減少してしまいました。その中で、私も相当危機感を持って当時の菅官房長官とも御相談をさせていただいて、久しぶりにというか発足当時から初めて、令和元年から二年のこの一年間で五十七名の純増を認めていただきました。

赤羽一嘉

2021-04-02 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

まさに、本法案により今後流域治水対策を本格的に進めるに当たっては、各地方整備局河川事務所、出張所が、よりその実務の中核を担っていくことになるわけでありまして、地方整備局開発局定員を大幅に増員することは必須と考えております。  そこで、令和三年度の定員状況についてお伺いをいたします。  

簗和生

2021-03-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

それで、運営権対価、この利活用というのもあると思いますし、また、開発局予算だけじゃなくて、ちゃんと外からいろいろ持ってきて、そして利活用するというような柔軟な発想で進めていただきたいというふうに思います。  法案に関しては以上でありまして、次に、ちょっと関連するんですけれども、鉄道無人駅の自治体管理について伺います。  

道下大樹

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

大口分科員 これは、最後に意見として述べさせていただきますけれども、地方整備局北海道開発局職員数は、平成十三年の国土交通省発足時以来一貫して減少し、令和二年度までの間に、事務所等を中心に、約七千人、約二三%減少しています。大規模災害が発生し、避難につながる迅速な情報伝達災害発生時における機敏な初動対応を、現地を預かる直轄事務所等はぎりぎりの職員対応しています。  

大口善徳

2021-02-12 第204回国会 衆議院 予算委員会 第9号

防災減災につきましては、今言われたように、これまで、昨今、激甚化、頻発化する自然災害が本当に大変な状況でございまして、どの地方自治体職員皆さんが不足している、特に技術職が少なくなっているということで、発災直後から、地方整備局と、また北海道開発局も含めて、直ちにTECFORCE派遣する、そして、現場では排水活動ですとか被災状況調査をしっかりさせていただいて、早期の復旧に努めておるということでございまして

赤羽一嘉

2020-06-03 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

北海道開発予算という独自の予算北海道開発局、北海道局が持っています。しかし、これは特定の事業にしか使えない、つまり、道路河川云々かんぬんですね、そこにしか使えないという仕組みになっています。しかし、そこを乗り越えていくのが、せっかく旧運輸省と旧建設省とが合併したわけですから、合体したわけですから、もっと北海道開発予算を自由に使えるような、そういう仕組みにしてはどうか。  

荒井聰

2020-05-25 第201回国会 参議院 決算委員会 第6号

そして、アメリカ保健福祉省の傘下であります生物医学先端研究開発局でしょうか、ここが多くのこの産業化をもくろんでいるというか、産業化を目指しているワクチン開発について資金提供をしておるという、そしてこの資金提供は、結果として、それによってできるだけ早い段階でアメリカ国に対してその製品の供給を求めるという、そういう契約も裏にあるんだというふうにも言われております。  

藤井基之

2020-03-06 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

寒冷地でもありますし、やはり、地方整備局にかわる北海道開発局ということで、ここはしっかりと見ていただきたいと思います。  今大臣御答弁ありましたように、お配りしました資料にありますように、東北地整関東地整北陸地整、この東日本、ここは増強していただいている。また、中国、四国、ここは一昨年の豪雨災害等々も含めてということだと思います。

馬淵澄夫

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

これらを踏まえ、先月二十九日に、北海道開発局札幌市が共同で検討会を設置しまして、新たな集約型交通ターミナルに関する事業計画検討に着手をしたところであります。  国交省としては、都心アクセス道路計画と連携しながら、二〇三〇年を目標とする交通ターミナルの実現に向けて、主体的に引き続き取り組んでまいりたいと考えております。

池田豊人

2019-11-27 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

定員削減の厳しい状況は今官房長から御答弁したところでございますけれども、そうした地方の声を受けて、また、国民の皆さんも、このことを大変多くの議員の皆さんからも御指摘がございますので、令和二年度の地方整備局及び北海道開発局定員要求におきましては、前年度より百人以上上積みをして七百七十二名要求しているところでございますし、私自身も、総理、官房長官に対しましても、この点については特段の御配慮をいただかないと

赤羽一嘉

2019-11-14 第200回国会 参議院 内閣委員会 第4号

このことは、十一月七日のこの内閣委員会の中でも質問として出されていましたが、例えば私の地元北海道における河川道路農業など、まさに防災減災復旧に必要な役割を担っている北海道開発局においても、十八年間で約二割も職員数が減少している状況にあります。改めて、公務、公共が持つ役割を重視し、地域住民を支えるためにも人件費確保と必要な定数の配置が必要になっています。  

岸真紀子

2019-05-24 第198回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

という、地震調査研究推進本部という、文科省研究開発局が事務的には担当している、そうしたところの中身を読ませていただくに当たって、この北海道胆振東部地震震災があった場所、十キロ西には活断層があるということはわかっているわけでありますが、しかし、このマップの中にある地震の確率の高いエリアとして、必ずしも最高値の場所ではないという中で震度六を超える大きな震災があったという状況でありました。  

山岡達丸